「ヨガマットは何で拭いたらいいですか?」という質問をいただきました。
今回は、私が自宅で使っているヨガマットクリーナーをご紹介します!
もくじ
ヨガマットは何で掃除する?かんたんに手作りも☆
スタジオでヨガをすると、ヨガマットクリーナーが置いてあるのでそれを使うという方も多いと思いますが、そのボトルの中身について深く考えたことはありますか?
『ヨガマットクリーナー』と一言で言っても、スタジオそれぞれのこだわりで中身は違います。
ヨガマットクリーナーとして市販されているものもありますし、好みの香りをつけて手作りする場合もあります♪
↑最近はネットでも手軽にヨガマットクリーナーを買えるようになりました。
一般的にはアルコール(エタノール)+水+エッセンシャルオイルで作られることの多いヨガマットクリーナー。
香り不要の場合はアルコール(エタノール)+水のみで手作りできますし、お好きなエッセンシャルオイルを入れて手作りも◎
ただ、アルコールアレルギーがある方や、アルコールで手荒れをする方、ペットや小さな子供がいる場合はアルコールやエッセンシャルオイルをあまり使いたくないという場合もありますよね。
エッセンシャルオイルは猫や犬にとって禁忌となるものも多いので使用には注意が必要ですし、小さな子供がいたら万が一、口に入っても安全なものが安心です。
更に、最近の消毒ブームで『次亜塩素酸』の消毒液を度々目にするようになりました。
あれは塩素系漂白剤なので、個人的には素手素足で使うヨガマットには推奨しません…。
ポーズによっては顔がマットに触れることもありますしね!
(全然気にしな〜い!という場合はありかもですが)
自然派ヨガマットクリーナーおすすめ3選
ということで、私が自宅で普段使っているヨガマットクリーナー(お掃除グッズ)を3つご紹介します♪
私はもともとアトピー体質で、夫はアレルギー鼻炎なので使うものには気をつけています。
なるべくナチュラルで、ノンケミカルなものを使うように心がけています。
ヨガマットクリーナーとしてはもちろん、それ以外のお掃除や飲用サプリとしての利用もできるものもあるので、是非チェックしてみてください。
おすすめ3選
- EMW(イーエムダブリュ)
- グレープフルーツシードエクストラクト
- ミセスマイヤーズ・エブリデークリーナー
おすすめ①:EMW(イーエムダブリュ)
まず、普段使いしているのが『EMW』というハウスクリーナーです。
『EM』とは、光合成細菌・乳酸菌・酵母などの有用微生物のことです。
「抗酸化作用」、「非イオン化作用」、「エネルギー転換作用」の3つの効果があります!
かんたんに言うと、汚れがつきにくくなり、ニオイが消えて、汚れがよく落ちます。
使い方は、水500ml程度に大さじ一杯のEMWを入れてうすめて使います♪
こちらのEMWは薄めて使うタイプで、お酢のような柑橘系の香りがします。
希釈しないで使えるラベンダーの香りのものもありますが、手間でなければ薄めて使うもののほうがコスパは◎
薄めたものは1日で使い切ることがおすすめされているので、トイレやお風呂の掃除、水回りの掃除、服やソファの消臭、靴の消臭、鏡拭き、マット拭き、プランターなど多くの場所に使用しています。
余ったものはトイレのタンクに入れるか、キッチンの流しに流すと汚れにくくなりますよ。
口に入っても安心なので、赤ちゃんやペットがいても使えるのが嬉しいですよね。
ヨガマットのお掃除の普段使いには、EMWがおすすめです。
EMWで鏡やガラスを拭くと乾拭き不要でピカピカになるので、マット以外の掃除に使うのも全力でおすすめです!
不思議と換気をした後のような空間が浄化されたスッキリとした感覚になります。
おすすめ②:グレープフルーツシードエクストラクト
続いてのおすすめは『グレープフルーツシードエクストラクト』です。
こちらは、除菌をメインでしたい時におすすめです!
グレープフルーツの種から作られたサプリメントで、飲用に使用されています。
天然の抗生物質とも呼ばれます。
抗菌性・抗ウイルス性が高く風邪の予防や普段使うものの除菌に向いています。
以下で紹介する動画では「アルコール、サージカルソープ、グレープフルーツシードエクストラクト」の比較で、「アルコール72%、サージカルソープ98%、グレープフルーツシードエクストラクト100%」の消毒率の結果が出ていると紹介されています!
グレープフルーツシードエクストラクト、すごい!!
こちらもEMWと同様、水で希釈して使います。
500mlに5〜10滴入れて消毒したいところにスプレーして拭き取ります。
煮沸消毒が必要な容器(発酵食品を作る場合や、赤ちゃんの哺乳瓶など)の消毒にも使えます!
飲用のサプリメントなので薄めたものが口に入っても安心です。
私はヨガマットの掃除のほか、テーブルの除菌などによく使用しています。
飲用できるものですが、妊娠中や抗生物質を服用している方などは注意が必要です。
掃除、飲用以外の使い方も動画で紹介してくれているので興味がある方はチェックしてみてください♪
おすすめ③:ミセスマイヤーズ エブリデークリーナー
3つ目のおすすめは『ミセスマイヤーズ エブリデーマルチクリーナー』です。
家のいろいろな場所の掃除に使えるマルチクリーナーです♪
私はゼラニウムの香りを使っています。
食器用洗剤などもあり、そちらはレモンバーベナの香りを使っていて、肌に優しく香りのいいものを探している方におすすめです。
98%が天然由来の成分から作られているマルチクリーナーで、ヨガマットはもちろん家中の掃除に使えます。
特にキッチン周りの油汚れに使うととってもきれいになるのでおすすめです♪
こちらは、香りがほしい時や手軽にシュシュっと使いたい時、ハンドクリームの油分がヨガマットについてスベる時にヨガマットクリーナーとして使っています。
先に紹介した2つは水で薄めて作る一手間がかかるので、用意がない時はこちらを使うことが多いです。
自然派クリーナーでヨガマットも家の掃除も♪
私が家で使っているヨガマットクリーナーを3つご紹介しました♪
どれも実際に使っていて気に入っているものなので、気になるものがあればぜひ使ってみてください(*^^*)
ヨガマットだけでなく、家中の掃除に使えるところや、体に優しい成分という点がお気に入りです。
他にもおすすめのものがあれば是非教えて下さい♪